ローコストかつ楽しく

金銭的、物質的な豊かさ以外の楽しさがきっと見つかります

Chim↑Pom BuzzfeedJapanの火消し記事

 

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/kiai100 反日」「福島ヘイト」「在日」と批判。アーティストが作品に込めた本当の思いとは -BuzzfeedJapan

 

  炎上するとどこからともなく援軍が来る構図。う~ん、これはいったい。そういえば、ネットでバズった話題など(たいがいどこかの勢力に都合の悪い事柄)に対して、勝手に取り上げ、勝手にフェイクだとか認定してるのも BuzzfeedJapanじゃなかったかしら。

 

  例の映像作品やアートユニットにやはり批判が集まりましたが、作家も、作家を擁護する向きも、批判してきた人にはどうせ、作品は見たのか!全部見てないだろ!理解が足らないんだ、印象や断片的情報で批判するな、お前は真意を理解してない! 他の作品も見て言ってるのか、全て見ないと批判する資格がない、、とかグダグダ言うんだろう。まるでN国党の信者みたいですね。あそこはいつもそうです。あんな動画、信者じゃなければ最後まで我慢して見てられないですよ。炎上芸とか言ってるくせに批判を受けたらまともな反論もせずに批判者を叩くだけ。炎上芸って、反論に反論を重ねて意図的に議論を盛り上げていくのが目的なんじゃないのか。それなら批判なんて本来ウエルカムだろう。

  ちょっとした印象だろうが、切り取りだろうが、そこで生じた批判はそれはそれで立派な批判です。相手の勉強不足を指摘して撃破したつもりになっても、全然反論になってねーし(笑)って思われるだけですよ。

 

  ちょっと記憶が確かじゃないですが、nadiffが移転した直後にやった地下水没インスタレーションってチンコムじゃなかったかしら。二言三言会話も交わしたと思いますが、あのときはわりとまともだったけどなぁ。それから清澄かどこかのギャラリーでやった個展のときも特に印象は悪くなかったと思う。こんなにも変わってしまうのですね。元からそうだったのかもしれませんが。。

 

フェイク認定の違和感

  巷の噂だろうが他メディア発信の情報だろうが、それをフェイク認定できるってどんな了見なのか知りませんが、フェイクと判定したのはあくまでその筆者なりメディアがそう判断しただけであって、単なる検証記事(もしくは単なる意見)なワケです。堂々とフェイク断定してしまうって、全知全能の神にでもなったつもりか? と聞きたい。

  だから、メディアの相互監視という意味では有用な動きではあるけれども、あの情報はフェイクだ!などと断定してしまうのはなんだか違和感を感じるのです。フェイクと断定してる記事自体が誤報、またはフェイク(意図的なミスリード)の可能性だってあるのですから。そんなはずはないと思いたいですがそれは願望でしかありません。メディアリテラシーの高い貴兄は大丈夫でしょうけど、断定されたら鵜呑みにしてしまう人たちは多いです。メディアが正直で常に公正中立の立場で情報発信してると思ってはいけません。記事一覧を見て傾向を掴みましょう。ざっと見まわして、あぁこれはヤバいメディアだな… などと判断できるスキルを持ちたいものです。すべてを疑ってください。件のメディアはどうでしょう。You自身が判断してください。