ローコストかつ楽しく

金銭的、物質的な豊かさ以外の楽しさがきっと見つかります

スマートフォン立てをつくろう

テーブルの上でスマートフォンを眺めるときどうしてますか。ずっと手を添えてるとダルいし、テーブルにべたっと置いて見ていると角度が微妙だし照明が反射して見にくかったりします。どこかに立てかけるにしても、スマートフォンはわりと重いので支持体を押し倒してしまったり、自重で滑って倒れてしまいます。イライラしますよね。スマホ立てをつくりましょう。

 

よく見るのがこれです。ダブルクリップをふたつ職場から失敬してきます。こんなもの買ってはいけません。大きいのと小さいやつのペアでつくるようです。 

f:id:rsquared:20181013012730j:plain

小さい方の取っ手を伸ばして挟むだけで出来上がりです。角度がついてしかも安定しています。これでもいいですね。これでいいじゃん、という方はこれでお別れです。本当にありがとうございました。

 

 


いやダブルクリップのは角度が浅いんですよ。しかも角度が変えられないし。それに職場から失敬してくるって、ちょっと間違ったらドロボウですよ。。

もう少し別のやり方を考えてみます。同じく事務用品でつくりますがずっと簡素なものです。クリップを用意します。同じクリップでも今度のはペーパークリップです。針金を曲げてあるようなよく見るやつです。ペーパークリップをひとつ職場からもらってきます。材料はこれだけです。

 

つくってみましょう
慣れれば3分以内でつくれます。これなら持ち歩かなくても即興でできますね。ただ手先が不器用な方はけがをするので十分お気をつけください。

f:id:rsquared:20181013015817j:plain

1.外側の端を持って開きます(60度くらい)。

 

f:id:rsquared:20181013015839j:plain

2.内部のU字を手前に起します(70度くらい)。

 

f:id:rsquared:20181013015856j:plain

3.内側の端を持って開きます(90度くらい)。

 

f:id:rsquared:20181013015940j:plain

4.開いた端が手前に向くようにひねります。

 

f:id:rsquared:20181013020008j:plain

5.その端5mmくらいを曲げてコの字状にします。


6.ほぼ完成。あとは微調整です。

 

注意点としては、工程5を素手でやろうとするとたぶんケガします。端5mmを定規等で押さえて、本体を起こすように曲げてやるとうまくやれると思います。

f:id:rsquared:20181013020252j:plain

ラジオペンチがある人はそれを使うともっとうまくできます。針金造形をやったことがあるのでウチにはラジオペンチがたくさんあるのですが、100円ショップのが一番使いやすいという。。

コの字状の加工は難儀するかもしれませんが、きれいに「コ」にならなくても適当でokです。ただし終端が内側を向いているとディスプレイを傷つけてしまうのでそこだけ気をつけてください。この空間にスマホを引っ掛けますので、ギリギリ抜けない角度とスペースを確保してください。

 

セッティングと微調整(ここからが本番です)

コの字が手前に来るように器具を置いてみます。これで自立すれば概ね成功ですが、自立しなくても大丈夫です。スマホの重量をかけてバランスをとるので器具単体で自立するかどうかはあまり関係ありません。

「コ」の間にスマホをセットしてみます。重ねてのご注意ですが、ここがサイズギリギリだったり終端がスマホ側に向いてると本体を傷つけてしまいますので、幅を広くしたり角度を拡げたりして形を調整します。(ケガ注意)

f:id:rsquared:20181013021305j:plain

 

器具にスマホの体重をそっと預けてみます。倒れましたね? 最初はふつう倒れます。どっち側に、どのように倒れるか観察してみましょう。

重量を支える後ろの脚はちゃんと接地していますか? この接地がよくないと器具がくじけてまったく安定しません。この構造は重みで器具が右にくじける傾向がありますので、踏ん張れるよう脚を右側に曲げ寄せるといいかもしれないです。脚は工程1でつくっていますが、角度60度のところを「90度くらいまで拡げる」とより安定する場合がありますので、うまくいかないときはいろいろな角度を試してみてください。

 

f:id:rsquared:20181013021810j:plain

立ちました。センターちょい左側にコの字の先端が見えています。画面の角度は脚の位置と角度を調節すればある程度変えられます。

 

安定するまでイライラしますよね。何度やっても立たないことはあります。ここはクラフトマンシップを発揮して根気よく華麗にやり遂げてください。立つか立たないか、安定するか気を抜くとすぐにコケてしまうか、あなた次第でどうにでもなります。ただ絶妙なセッティングを決めたとしても構造や素材の制約上、スマホを操作しようとすると間違いなくグラつきます。せいぜい静かに動画を眺めるくらいにしか使えませんのでご了承ください。

余談ですが、いくつか作成するとどんどん早くつくれるようになってきます。無心で作り続けて悟りを開けるまで頑張ってみませんか。元が職場の備品でコストはゼロなので気が済むまでつくってみましょう。メルカリで売れるかもしれませんw

ちなみに既製品でないといやだ、自作は貧乏くさい、、という資本主義の申し子(というか格好のエサ)のような方はたぶん向いていませんので、無印良品でも行ってオサレなのを買ってきましょう。きっとそちらの方が満足度も高いはずです。

 

 

--追記
スマホを立てるっていうと、縦にして置きたい人もいるんですね。横置きしか想定してませんでした。この貧弱な構造ではどうやっても縦には立ちません。ご了承ください。

充電コードをつけた場合に、太いケーブルだと本体が引っ張られコケまくってムカつきます。生きる希望をなくしたら、器具の使用を直ちに中止し専門医等にご相談ください。

器具の設置位置について。普通はスマホのセンターがいいと思いますが、ずっとサイドに寄せると妙に安定する場合があります。あなたのスマホに合ったスイートスポットをみつけてください。

 

www.youtube.comみやりちゃんが言ってたことは正しい。曲調は軽やかで楽しいし、歌詞はいい意味ですごく心に刺さるんです。ラブサマがなかったらこれがスパガのベストソングですよ。